×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
目指せバイリンガル!
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
成績アップ、試験合格のための秘伝の裏技が流出??
![]() 教育家庭新聞 | 「国際バカロレア教育」でグローバル人材」を育てる 教育家庭新聞 中学バイリンガルコースの授業は、およそ半分を英語で行い、高校は約75%の授業を英語で行なっている。同校でバイリンガルコースディレクターを務めるウェンドフェルト延子氏は、「グローバル化の中で日本の企業は今、国際的な戦力獲得のため、国籍によらず有能な人材を ... |
Q | バイリンガルで育児し、かつお子さんの言葉の発達が遅かった方に質問です。具体的にどんなふうに遅くて、どんなふうに成長していったか教えていただけませんか?日本在住で、アメリカ人の主人と二人の子供がいます。上の二歳二ヶ月の子の言葉がどうも遅いようで。大人の言うことを聞いて理解しているようなら心配ないですよ、と言われるんですが、こちらの言うこともわかっているんだかどうだか…という感じです。私が日英両方で話しかける(家では英語、外では日本語)から混乱してるのかなぁと思ったりしてますが…ちなみに、隣に私の両親が住んでおり、ほぼ毎日会います。育児サークルなどには行っておらず、家族のみで過ごしています。よろしければ体験談を聞かせてください。お願いします。 |
A | chibigons90275サンに一票子どもが赤ちゃんのときからのお友達。男の子。その通りでした。日本在住です。幼稚園でも担任から言葉の教室に行ったほうが?みたいなこといわれたらしいけど、ママはすっごくインテリジェンスなので、うちで見ていますから心配後無用です。といったって。インターナショナルスクールにいってるお姉さんとパパが英語を家で使っていたみたい。パパは日本語も上手で人前では日本語で子どもに話しかけていましたね。幼稚園時代は、なんか片言というか、’ぼくは、テレビを見て、それはOOなんだけど~ ’という風に話して、身振り手振りがついて、薄茶色の瞳で見つめられて、、、すっごいかわいかったの。でも、一年生の授業参観で、 何とかじゃねージャン って早口で話す姿を見た時は 一抹の寂しさが、、、そして、小学校に入ってからインターナショナルスクールの土曜のクラスに行ってましたよ。いまはすごーーーく遠くに引っ越してしまったので会えず、国際的なものの見方も聞けないので私はこの知恵袋を拝見しています。なんだか恋しくなってしまいました。お子さんも長い目でみてあげてください。 |