×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
目指せバイリンガル!
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
![]() オンラインゲームしま症 | 新展開「ネラ城」出現!『LUNA twinkle!』大型アップデート Gpara.com 『LUNA twinkle!』は、MMORPG『Legend of LUNA』の新タイトルで、「クロニクル2」は、ストーリーに深く関わる「ネラ城」を中心に、その城下町や「ネラ港」、「巨大庭園」などの新マップが実装される。さらに、16タイプの「5次職」や、一緒にプレイヤーと戦って成長する ... Legend of LUNA 「大型アップデート"クロニクル2"を本日実装し、タイトルを"LUNA twinkle!(ルナ トゥインクル!)"に変更 」 |
Q | 90年代の曲を聴いてきた世代の人で、21世紀以降出てきたアーティストの方が90年代より好きって人っていますか?(ちなみにオレは今の世代ですが、90年代しか基本的に聴きません)LUNA SEA,X JAPAN,ヒムロック,布袋,ジュディマリ,スピッツなどが全盛だった90年代の方が良いと思いますが...そういう人ってやっぱいませんか? |
A | 今、高一男子の者です。ロック、ハードロックとか好きで、ギターやってます。好きな音楽は洋楽・邦楽問わずいろいろ聞きます。ぼくも、90年代の音楽は今より好きですよ。まぁ、90年代だったらろくに生きてないんで、偉そうなことは言えませんが。。笑質問者さんと、好みが同じなのかジュディマリは今でも大好きです(^^)/ギター始めたのもTAKUYAの影響もありました。ジュディマリにしろ、x、lune seaなどの90年代の活躍したバンドは総じて演奏力が今よりもレベルが高く、パフォーマンスが派手で格好いいイメージはありますね。例を挙げると、hideさんとかでしょうか。素人目なのであくまで個人的な考えですが。。関係ない話ですが、保育園の年中から小学一年生頃に、ポケットビスケッツやブラックビスケッツ、野猿、藤井隆とかの企画物が流行りましたが、それらの曲もメッチャよかったなぁっておもいます。できることなら1999年頃から人生やり直したいです。。(-_-;)90年代の音楽って良いですよね今の楽曲は使い捨てされている感じがありますが、昔の曲は今でも語り継がれています。それが何よりの証拠じゃないでしょうか。同じ思いを抱いている方に出会えて良かったです(^_^)v最後に。。文章つくるの下手で偉そうですいません。。。 |