×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
目指せバイリンガル!
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
![]() Listen Japan | EMI MARIA / One Way Love の試聴とダウンロード Listen Japan 高校時代から本格的にトラック・メイキングの修行を開始、バイリンガル・アーティストとしての日本人離れした素晴らしい歌唱力はもちろん、若い女性の素直な気持ちを綴った楽曲も話題を集めている彼女が、1stミニ・アルバム『Between the Music』(07年11月)、1st ... |
Q | 高いところに登る夢は何を意味するのでしょうか。今朝見た夢なのですが、非常にはっきり覚えています。京都在住ですが、夢の中では祇園祭の最後の鉾巡回の日でした。夢には前半と後半がありました。前半はお友達や昔飼っていた犬と一緒にクラブの部室的な雰囲気でのんびりしていました。最近心を打ち明けてくれた大昔の友人で、ずっと会わなかった人がいました。私は、海外生活が人生の半分から三分の一を占めているものの、子供時代は日本で過ごしたので、その時の友人です。その他にも、現在のお友達が何人かいました。皆心あたたかでシンプルな人たちです。でも、その夢の前半では、彼らの調和に自分がなんだかなじまないように次第に感じて来ました。後半では、私が彼らを離れて、また、夢の中の大通りの中心にあった鉾の「向こう側」、つまり誰も知った人がいない方にすたすた自分一人歩いて行きます。暗いほとんど人のいない道が延びています。急に携帯がなり、こちらが何もしないまま、誰かが話し始めました。警官と外交官の真ん中みたいな人を想像させる声でした。機械的、匿名、でも制度の持つ父権的性質を反映してか安心させる声。「定期的な生活調査です」と言っていました。ちなみに私は日仏バイリンガルなのですが、この時の声はフランス語でした。夢はその後統べてフランス語になりました。その声が録音でないことを確かめ、私はその人と話し始めるのですが、自分の半生を弁明していたようです。「私には何よりも自由が必要」と繰り返していたと記憶します。鉾巡回を見るためにすごい人が集まっていました。私のカメラはなぜかフィルムを吐き出して壊れてしまいました。この建物からはよく見える、と言われてある建物に入るのですが、いきなり母が傍にいました。建物の二階に上ると、見知ったような女の子がいて、「笑ったり泣いたり、感情表現をするために薬を飲まなければいけない人」の話を私に特別にしてくれました。その階からさらに上に行こうと、母と一緒に、古く、朽ち果てたはしごを立てかけますが、そこの一段目に足をかけた瞬間、「何故鉾を見るのにここまで高く上る必要があるのかな」という疑問がわき、やめました。夢はそこで終わりました。分からないのは、声の出来と、さらに高いところへ向かおうとする衝動です。現在の情緒的な状態は、仕事はある程度良好、恋愛は特に葛藤の多かった関係をこちらから終了させたところで、夏はその骨休みでした。 |
A | あなたは長くフランスにいたのですか?誰だったか学者が、「日本には欧米のような個人主義は絶対に根付かないでしょう。」と言っていましたが、ふたつのまったく違った文化を持つ国に住んだ事がある人は、そういう人特有のアイデンティティーの葛藤があるのではないかと思います。日本ではおそらく、欧米のような自由はかなりの犠牲を払わないと手に入らないのではないかと、勝手に推測してしまいますが、どうなのでしょうか。日本にいると、あなたのような人は、「自分には自由が必要だ」と、ことさら強調しなければならないような強迫観念を持ってしまうのかもしれませんね。ふたつの異質な文化背景を背負っていると、心もふたつに分裂してしまって、安定しにくいのかもしれません。夢の中の警官は「秩序・安全の象徴」、外交官は「ふたつの国をつなぐもの・架け橋」という意味でしょう。そういう存在に自分の半生を弁明するというのは、精神的に危機感があるのかもしれません。あなたがさらに高みへ上がろうとするのは、好奇心、向上心だと思います。はたから見ると華やかでうらやましいですが、それなりに葛藤も大きいのではないですか。だから、「なぜここまで高く上がろうとしているのか」という疑問がわくのでしょう。カメラは体験を記録するものですが、あなたのカメラはフィルムを吐き出して壊れてしまったようですね。これ以上は無理、と言っているのでしょうか。さらに高く上がるにしろ、やめるにしろ、いったん立ち止まって、心の整理をする必要があるのかもしれません。 |