×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
目指せバイリンガル!
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
![]() ジャパンデザインネット | 現代建築家コンセプト・シリーズ5 アトリエ・ワン ジャパンデザインネット 本書では、そのようなフレームの根底にある思考やそこから生まれる仮説を拾い集めています。いきいきとした空間をつくりあげるための、アトリエ・ワンの思考のスクラップ・ブック。バイリンガル仕様です。 ※「現代建築家コンセプト・シリーズ5 アトリエ・ワン」は、 ... |
Q | 私が不満に思ったこと、正しいですよね?個人の英会話スクールに通わせています。うちの子、まだ三歳なのでなかなか集中力が無くてすぐ自分の世界で遊んで、勉強にならないことが多いんです。(しかしそれなりの成果は出ているので通わせてるのですが)そこで、そこの家の子が4歳でハーフでバイリンガルなので、一緒に授業やらせたらうちの子もまねしてやるんじゃないかって提案があって、この前そのこがレッスンにやってきてくれたんです。そこまでは在り難いなぁと思っていたんですが、いざその子が来て見ると、イギリス人の先生(男)は我子に無我夢中で、まるで我子の為のレッスンをする訳です。そして「アッ」って我に返ってうちの子にも教えるのですが、先生の子が何か書いたり、質問したり、ダディダディ!とず~っと先生の注意を持っていくんで、仕方なく私が子供に教えてましたよ!!!(怒)あの~お金払ってんですけど!って言いたかったけど、相手の好意でしてくれた訳だしその場は我慢しました。もし次回からずっとその子が来るとなるとこれって言った方が良いですか?すごい言い難いです。一応事の発端はは相手の好意だった訳です。英国からはるばる異国に来て、イギリス人ですからわが道を行くのか別に地域に溶け込む訳ではなく、家族が全てだろうし、我子しか見えないなのは分かりますけど、そこをあえて理性で抑えるって事は外国人はしないのですか?私だったら仕事ですからと我子と平等に生徒を扱います。むしろ我子よりお客様(生徒)です。 |
A | 仕事感覚ではなく、趣味の延長のおこづかい稼ぎみたいな感じでやっていらっしゃるのかもしれませんね。もし、次回からも同じようなことになるなら言われたほうがいいかと思います。すみませんが今までのようにうちの子だけで見てもらう事できますか~?前の方がうちの子もやる気がでていたようなので云々…などと適当に言えば元のレッスンに戻してくれるんじゃないでしょうかね。そうじゃないとお金が勿体無いですよ。 |