×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
目指せバイリンガル!
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
成績アップ、試験合格のための秘伝の裏技が流出??
![]() webDICE | 手作り野外トレーラー・シアターも!『宇野港芸術映画座』奮闘記、映画祭はこうして作られる webDICE 結局ニューヨークの友人一人と、イベントでは娘と一緒に晩の上映の受付をずっとやってくれたしおりチャン(宇野のアーティスト&マックスの宿屋のお客さん御用達の定食屋さん、大阪屋の看板娘でニューヨークに4年いたバイリンガルの女の子)と、そのお友達のこれまた ... |
Q | バイリンガル子育てしている、日本にお住いの方。5歳児を連れて日本へ移住します。主人は英語だけですが仕事で家を空けることが多く、現在も子供はほとんど英語がわかりません。日本で英語を継続させるには、どうしたらよいか、見当もつきません。インターナショナルへ通わせるお金もありませんし、なにか別の方法で英語にならす方法はありますか?教えて下さい。 |
A | インターナショナルって高いですよね。 私たちは、2年ほど日本にいたのですが、当時住んでいたところは、とても田舎でインターナショナルどころか、外国人など住んでいないようなところでした。そういったところで、隠れミックス一家というものも存在するんですね(笑)。 そういった人たちを知り合うために、市や県が行っている、外国人用サービスがあると思うのですが、そういったところで情報を集め、定期的に会ったりしていました。(インターネットでも探しました)当然その場では、英語のみの会話です。(英語と日本語のバイリンガルの場合)TV=映画やアニメ(DVD)はすべて英語。 図書類もすべて英語、最近では、日本の絵本が英語に訳されているものも沢山ありますよね。 子供との会話を英語に変更。しかし、質問主様のお子さんは、5歳なのに、英語がまったくわからないということですが、ちょっと英語を持続という形には持って行きにくそうだなと感じました。 ご主人さまは英語のみでしょうか?ご主人の国の言葉を!と言うことでしたら、ご主人の協力(または、ご主人のご家族)は不可欠です。 お休みの日は、質問主様も一緒に英語で会話をしていくといいと思います。バイリンガルといっても、いろいろなレベルがありますので、どのレベルを目指しているのかを明確にすることで、いろいろな道が見えてくるかと思います。 私たちは豪州に住んでいます、当然英語のみの環境です。 日本で英語に触れる環境の量より、はるかに豪州で日本語に触れる環境の量は少ないですが、子供たちは、バイリンガルです。 私は、子供たちと私のみの時は日本語ですが、日本語のわからない人が1人でもいる時は、私たちは英語で話します。言語は、1にも2にも、触れさせること(聞く、話す)が一番大事だと思います。いろいろと、大変なこともあるかもしれませんが、お互いがんばって行きましょうね。 |